しゅんてん
大学では様々な楽しい活動がありますね。例えば、ゼミの活動だったり、サークルの活動だったり、大学祭だったり。
楽しいことが多い大学生活の中で1つだけ大変なことがあり、しかもめちゃくちゃ重要なコトがあります。
それは「就活」です。
就活は自分の一生が決まると言っても過言ではないくらいの出来事であります。だってブラック企業なんかに入ってしまっては人生がめちゃくちゃになってしまうから。
就活を勝ち抜くうえで、資格の有無が1つの判断材料になります。何百人、何千人の就活生が企業に書類を送り、その中から数十名、数名の学生が選ばれます。
そうなったときに、書類に書いてある資格が判断材料になるのです。
そこで今回は、経済学部に人気のファイナンシャルプランナーという資格について掘り下げていこうかと思います。
ファイナンシャルプランナーとは?
日本FP(ファイナンシャルプランナー)協会によると
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。日本FP協会
FPとはFinancial Planner の頭文字を取ったもので、直訳すると財政上の、金融上の提案する人。
具体的な提案する資金計画は
- 日々の家計管理
- 老後の生活設計
- 資産運用の仕方
- 教育資金の準備
- 相続、贈与に関する準備
などとお客様の人生について深く関り、お客様の人生をより良いものにするために努めます。
ちなみにFPは厚生労働省が認定した国家資格です。
一般的に民間資格よりも国家資格のほうがすごい!なんて風潮がありますが、全くそんなことはありません。あなたの将来を考えたときに1番必要な資格を取ることが大切です。
FPは就職で役立つ資格なのか
まず、FPには1~3の難易度に分かれています。3級が1番簡単で1級が1番難しいです。
FP1級を取るには実務経験が必要になるので、今回はスルーさせて頂きます。
FPは取得したとしてもファイナンシャルプランナーという職業がないので、そういった面では役に立たないと言えるかもしれません。
ですが勉強をして資格を取ったという努力は評価されるので、決して無駄にはなりません。
さらにFPの内容は、税や資金運用など社会人として知っておいたほうが知識が多いです。
またお客様に最適なプランをおすすめするという能力は営業でも役に立ちますので、特に取りたい資格がない場合は取ってみるのも悪くないです。
FP試験の難易度は?
FP3級は非常に簡単な試験で、3日勉強すれば受かるなんて言われています。
ちなみに29年度の合格率は74.35%でした。かなり高い確率で合格できることが分かりますね。
FPの内容自体が私生活でも役に立ちますので3級を勉強して、とりあえず取っておくのもありだと思います。
2級は少し難易度が上がります。とは言ってもまだまだ独学で勉強すれば受かるレベルです。
29年度の合格率は44.01%でした。4割も受かるなら資格にしては比較的優しいものだと言えるでしょう。
FP試験を受験するには?
FPの試験は毎年1、5、9月の年に3回実施されます。
3級に受験資格はないので
こちらから申し込めばOKです。
2級には受験資格が必要になります。
- FP3級合格者
- AFPの有資格者
- 実務経験2年以上
です。大学生で実務を2年以上経験するのはほぼ不可能なので、FP3級かAFPの資格を取るしかないです。
AFPとは日本FP協会が開催している講座のことで、こちらの講座を数回受けるとFP2級の参加が認められます。
ですがこちらのAFPが1番安い場所で2万円ほどするので、それでしたら3級を受けてから2級を受けたほうが安く済みます。
独学で勉強するには~おすすめの勉強法~
FPは独学で合格できるレベルなので、高い授業料を払って講座を取るのはもったいないです。
というかネットが普及した今の時代、インターネット上には講座以上の情報が詰まっています。なのでネットをうまく利用して勉強するのがベストです。
僕のおすすめする方法は、まずFPの中古の参考書を買います。
近くのリサイクルショップなどにたくさんあるので自分に合いそうなものを選びましょう。メルカリやAmazonにもたくさんあります。
資格を取るのにたくさんお金をかけるのは、もったいないです。ましてや独学で受かるレベルなら。
学校などで講座の宣伝があるかもしれませんが鵜呑みにして受けるのではなくて1度自分で問題に触れてみて、レベルを知ることが大切だと思います。
みなさんの就活がより良いものになりますように。バイバイ!
大学生に読んで欲しい記事
全て無料!大学生の暇つぶしに超おすすめの記事
【授業が暇なときにおすすめ】0円で見れる映画・アニメ・ドラマ【ダウンロード可能】ITの基礎知識を網羅してる。今の時代に必要な知識を!
1週間で合格できる国家資格「ITパスポート」の内容と参考書がいらない勉強法
コメントを残す