しゅんてん
学生になって免許を取った後には、やはり自分専用の車が欲しくなりますね。
ですが、車となるとフラッとお店に行ってフラッと買うわけにもいきません。大金が必要になりますし、未成年の方は親の同意書も必要になります。
自分でバイトを頑張ってお金を貯めて買おうと思うにも、親御さんに反対される場合もありますね。「大学生が車を持つなんて生意気だ」って。
僕の親もそういった考えで、自分でお金を貯めて維持費も自分で払うと言ったのになかなか許してくれませんでした。
その時に、僕が親を説得するために行ったことをいくつか紹介します。車が欲しいけど親に反対される学生さんは参考にして下さい。
車が欲しいと思っている学生は注目
車は欲しいけど簡単に買えるものでは無いですね。
だからこそしっかりと下準備をして計画的な購入プランを立てることが大切です。
まずは車にまつわるお金などについて、しっかりと知っておきましょう!
第0回:番外編
・車を持つと彼女が出来る⁉マイカー持ちの異性関係を調査しました
第1回:車にかかるお金について
第2回:反対する親を説得しよう
・【学生必見】車購入に反対する親を納得させる方法 ← 今ココ!
第3回:実際に車を選んでみよう
親御さんが車を持つことに反対する理由
学生にとって金銭的な負担が大きい
車というのは車自体の車両代はもちろんのこと、保有してからの「維持費」というものも掛かってくるのです。
ガソリン代・保険代・車検代などなどたくさんの費用が掛かってきます。
一般的な意見として「大学生は維持費を賄うことは厳しい」と言われています。
が、個人的には大学生でも車を維持することは可能だと思っています。
学生のくせに生意気だから
「学生のくせに生意気だから」という言葉の本意は僕にはわかりませんが、僕なりに考えてみました。
学生=子供であり親に養ってもらっている立場です。家に帰ればご飯が出てきてお風呂も入れますし、洗濯もしてくれます。
そんな状態にも関わらず、「遊びたいから」という理由から車を買いたいというなんて、養っている側の親からすれば生意気なのかもしれません。
反対する親を納得させる方法
お待たせしました。僕が実際にやってみた親を納得させる方法です。
掛かる費用を計算し貯金をする
車を購入する際にいくらかかるのか・車の維持費はどういったものがあって月々いくらくらいになるのか。
すべてキッチリ調べて具体的にいくらかかるのかを調べました。
車の本体代は車屋の人に聞けばわかりますので、維持費面について詳しく調べてみました。
![大学生が車を買った時にかかるお金・維持費](https://i0.wp.com/shunten123.com/wp-content/uploads/2019/09/大学生が車を買った時にかかるお金・維持費.jpg?resize=520%2C300&ssl=1)
身の回りのことを自分でこなす
「学生のくせに生意気だ」という意見を跳ね返すには、1人暮らしをしてその費用もすべて自分で賄うくらいのことが出来れば、キッチリと「自分は大人だから関係ない」と言い返せることでしょう。
ただ、そんなことは現実的に無理な話ですね。
少しでもアピールするために、携帯代と定期代を自分で払うようにしました。
携帯はLINEモバイルを利用しているので月々2500円くらい。定期代は3ヵ月で3万円くらい。
額としてはそこまで大きくないですが、頑張ろうという姿勢を見せるために行いました。
車の必要性を説く
親御さんはあなたが車を持ったら遊びに行きまくって、他のことがおろそかになってしまうのではないか ということを懸念していると思います。
そんなことにならないように車を購入する必要性を説明すると良いかと思います。
例えば、「駅から遠く学校に行くまでに無駄な時間が掛かる」「バイト先まで自転車で行くのが大変」「車があれば弟の送り迎えが出来る」などなど、車を持ったことで今の状態から何が便利になるのかを考えてみましょう。
最後に
大学生が車を持てば、それはきっと楽しい生活が待っていることでしょう。
ですが、それと同時にたくさんのリスクも待ち受けているのです。それを踏まえて親御さんはあなたが車を持つことに反対する訳です。
自分の欲望だけでなく、周りの方の意見もしっかりと取り入れて、本当に車を買うべきなのか考えることが必要です。
車が欲しいと思っている学生は注目
車は欲しいけど簡単に買えるものでは無いですね。
だからこそしっかりと下準備をして計画的な購入プランを立てることが大切です。
まずは車にまつわるお金などについて、しっかりと知っておきましょう!
第0回:番外編
・車を持つと彼女が出来る⁉マイカー持ちの異性関係を調査しました
第1回:車にかかるお金について
第2回:反対する親を説得しよう
・【学生必見】車購入に反対する親を納得させる方法 ← 今ココ!
コメントを残す